運動効果を上げるオススメの『場所』と『時間』

運動
記事で解決できるお悩み

✔「“場所”や“時間”による運動効果の違い」って?

✔「運動効果」による影響は?

✔「運動効果を上げる」コツは?

こんな悩みを解決できます。




現役外科医として

日々健康と向き合っている僕が

しっかりと解説させていただきます。

僕も「運動」への意識を変えることで

今では『運動の重要性』を

再認識することができました。





実際にこの記事で紹介する

『“場所”や“時間”による運動効果の違い』

を認識したことで

『運動のメリット』を享受する

健康的な生活を送るようになりました。




それにより「日々活力に満ちた」

健康体を手にできました!


結論

『運動のメリット』を享受する

健康的な日常を生活に取り入れるためには

『“場所”や“時間”による運動効果の違い』

を認識する

のたった1つだけです。





記事の前半では

『“場所”や“時間”による運動効果の違い』を解説し




記事の後半では

『運動効果を高める』ポイント

を具体的に解説します。






運動の効果は“場所”と“時間”で変わる

運動は行っていますか?

どんな場所で運動をしていますか?


僕は基本的には仕事がある日は自宅で行い

休日はなるべく外で行うようにしています。






以前はジムなどに入会して運動していたのですが

急な仕事で行けなくなったり

行くこと自体が億劫になってしまい

何度もやめている経験があります。






お恥ずかしい話ですが…。






加えて、今回ご紹介する

『運動をする場所の違いによる効用』を知ってから

ジムへの入会はしなくなりました。






では、実際に運動をやる場所によって

運動の効果が変わると言われたらどうですか?


「そりゃあ

やるなら効果が得やすい場所でやりたい!」

と思う人が多いかと。






やるなら効率よくやりたい

とういのが本音ですよね。






それでは

運動の効果の上がりやすい場所を

お伝えしましょう!






と言いたいところなのですが

その前に、みなさんがどんな場所で

運動しているのかをみていきましょう。






2022年に行われた

運動をする場所を聞いた

インターネットによるアンケート調査では




「屋外・野外」が6割程度

「自宅の室内」が4割程度

「スポーツクラブやジムなどの専用施設」が2割

となっています。

(複数回答なので100%は超えています)


なお、女性だけで見てみると

「自宅の室内」が最も多いという結果に。






ジムや運動施設では

男性が多いイメージがありますが

イメージ通りと言う結果になっていますね。






もう一つ質問させてください。






運動をするときは

朝ですか?昼ですか?それとも夜ですか?






運動のパフォーマンスが

運動する時間によって変わるとしたら

どうでしょうか?






先程と一緒で

「そりゃあ

やるなら効果が得やすいタイミングでやりたい!」

と思う人が多いかと。






やるなら効率よくやりたい

とういのが本音ですよね。






実際に運動の時短帯によって

パフォーマンスが変わることがわかっておりまして

時間帯によって

運動効果は変わってくることが

わかっているんですね。


これには

“クロノタイプ”が

関係しているといいます。






クロノタイプとは

個人が一日の中で

どの時間帯が最も活動的であるかを

示す時間特性になります。






マイケルブレウス博士が提唱した

クロノタイプ診断によって

判定することができます。






御自身のクロノタイプによって

運動効果が変わってきますので

是非チェックしてみてください。






“場所”と“時間”を意識して運動効果を上げよう

前置きが長くなりましたね。






そろそろ

運動の効果を上げるための場所と時間を

知りたいことかと思いますので

お伝えさせていただきます。






まずは運動の効果を上げるための『場所』から。






それは『屋外』特に『自然の中』になります。


室内よりも屋外

屋外でも緑の多い場所での運動の方が

より効果を得やすいので

よりオススメになります。






実際に同じ時間を使って運動をするなら

屋外、とくに緑の多い場所で運動して

より多くの運動の効果を得たいものですよね。




ありがたい3つの効果

その効果としては、以下のものが挙げられます。






➀心身ともに健康に良い

➁メンタルヘルスを向上させる

➂社会的ネットワークが広がる






では、それぞれを具体的にみていきましょう。






➀心身ともに健康に良い

自然の中で過ごすことで

✔副交感神経の活発化や交感神経の抑制

✔ストレスホルモンであるコルチゾールの低下

✔免疫力の向上

✔NK(ナチュラルキラー)細胞の活性化

✔抗がんタンパク質の増加

✔血圧の低下

などの効果が期待でき

健康増進に効果があるんです。






自然は偉大です。








➁メンタルヘルスを向上させる


グリーン・エクササイズに関して

イギリスのエセックス大学の研究では

短期間(5分)でも、かなりのレベルで

メンタルヘルスを向上させることができる

と報告しています。






また、より効果が大きかったのは

湖や川のような水もある

自然でのエクササイズだったとのこと。






もちろん

国立公園や山の中のようなところではなくても

都心にあるような

緑化された広場や公園などでも

効果があることがわかっています。




ですので、

都心にお住いの方でも心配はいらなそうです。






➂社会的ネットワークが広がる


緑地は、帰属意識や信頼や友情といった

絆を形成する資本を増やすとともに

助けが必要なときに頼りになる

幅広い社会的ネットワーク

すなわち人と人をつなげる資本を

増やすことがわかっております。






緑がある場所での運動は

より人と人とをつなげてくれる

ということになりますね。






運動しよう!

では

具体的な方法をお伝えしていきましょう。




『自然の中』で運動しよう

まずは『場所』から。






運動する場所はもう

『屋外』特に『自然の中』になりますね。


先程もお伝えした通り

グリーン・エクササイズは5分でも

かなりのレベルで

メンタルヘルスを向上させることができる

とわかっております。






ですので

メンタルヘルスを向上させたい場合は

最低でも5分程度の運動を行ってみてください。






より大きな効果を得たい場合には

湖や川のような水もある自然での

エクササイズを心掛けてみてみてください。






もちろん

近くに湖や川があれば最高ですが

近くにそのような自然がない

という人もいるかと思いますので

そのような方のための情報も。






国立公園や山の中のようなところでなくても

都心にあるような緑化された広場や公園などでも

効果があることがわかっていますので

そのような場所を選んで行ってみてくださいね。






どんな運動であれ

屋外で体を動かし始めて5分もすると

気分が明るくなり、楽観的になれますよ。


運動の強度に関しては

そんなハードな運動でなくても

ウォーキングやサイクリング

ガーデニングや魚釣り

ボートに乗ったり、動物に触れ合うとか

農作業でも効果があります。






汗をかいて疲れるまで運動をやる必要はなく

軽いエクササイズで効果が即効性が高いですので

無理ない範囲で行いましょう。






このようなグリーン・エクササイズは

公園や街路樹のある歩道、緑化された場所など

オフィスの周りにある小さな自然を

ウォーキングするだけで

メンタルヘルスを得ることができます。




ですので

昼休みなど空いた時間を見つけて

手軽に実施してみてください。






“クロノタイプ”に従って運動しよう

続いては『タイミング』について。


ダイエットを目的に

運動している人であれば

以下を参考にしてみてください。




・脂肪を燃やしたり代謝を上げたい

 ➝朝がオススメ


・食欲を抑えたい

 ➝夕方がオススメ






つまり、理想体重に近づけるためには

朝と夕方の2回の運動を取り入れると

2つの側面からアプローチできるので

よりオススメということになりますよね。






また、筋肉や持久力をつけたいのであれば

夕方のトレーニングがオススメ。


是非、参考にしてみてください。






先程、クロノタイプの話をしましたが

運動に最適なピークがくる時間帯も

体内時計によって変わってくることが

わかっています。


・体内時計が朝型の人

 →ピークは10-11時頃にくるので

  その時間帯がオススメ


・体内時計が夜型の人

 →ピークは夕方にくるので、夕方がオススメ


・体内時計が中間型の人

 →12-15時がオススメ


自分の体内時計に合わせて

運動を取り入れてみてくださいね。






また、注意点もお伝えしておきますね。






最もケガをしやすいのは

朝の6時頃だと言われています。






体内時計にもよりますが

早朝に激しい運動を行うと

体を痛める可能性が高いので

気をつけましょう。






【まとめ】

✔運動する場所は

 『屋外』特に『自然の中』がオススメ



✔屋外、とくに緑の多い場所で

 運動することによる効果

 ;➀心身ともに健康に良い

  ➁メンタルヘルスを向上させる

  ➂社会的ネットワークが広がる



✔グリーン・エクササイズは

 5分でも、かなりのレベルで

 メンタルヘルスを向上させることができる

 ;より大きな効果を得たい場合には

  湖や川のような水もある自然での

  エクササイズがオススメ



✔国立公園や山の中のようなところでなくても

 都心にあるような

 緑化された広場や公園などでも効果がある



✔運動の強度に関しては

 そんなハードな運動でなくても

 ウォーキングやサイクリング

 ガーデニングや魚釣り

 ボートに乗ったり、動物に触れ合うとか

 農作業でも効果があります。


✔目的別オススメ時間

 ;・脂肪を燃やしたり代謝を上げたい

   ➝朝がオススメ

  ・食欲を抑えたい

   ➝夕方がオススメ

  ・筋肉や持久力をつけたい

   ➝夕方のトレーニングがオススメ



✔クロノタイプ別オススメ時間帯

 ;・体内時計が朝型の人

   →ピークは10-11時頃にくるので

    その時間帯がオススメ

  ・体内時計が夜型の人

   →ピークは夕方にくるので

    夕方がオススメ

  ・体内時計が中間型の人

   →12-15時がオススメ



✔注意点

 ;最もケガをしやすいのは朝の6時頃






実践しよう

➀屋外、特に緑の多い場所で

 運動することによる効果を知る!



➁5分程度のグリーン・エクササイズを

 定期的に取り入れる!

 ;激しい運動ではなく

  ウォーキングなどの軽い運動で問題なし



➂自身のクロノタイプによって

 運動時間を調整する




上記の享受する方法は

今日からでも始められるものばかり!

是非とも今日から

取り入れてみてください!


ですが、いきなり生活を変化させるのは

簡単なことではないですので

1つずつでも実践してみてください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-12.png

あなたにとって今日が1番若い日!

「先送り」ではなく

「先回り」していきましょう!




そして、健康投資は若ければ若いほど

リターンが大きいもの!




是非、今日から、いや今から

健康に向かって行動していきましょ~






クイズ

知識の復習としてクイズを用意しました。

楽しみながら知識を自分のものとしてくださいね!

問題

Q1:運動の効果を上げてくれる場所として

  最も適切なのはどれか。

 
  ①自宅 ②ジム ③自然の中






Q2:運動するタイミングとして

  脂肪を燃やしたり代謝を上げたりするのであれば

  夕方がオススメ。〇か×か。






Q3:運動で最もケガをしやすい時間帯は

  以下のうちどれか。

 
 ①朝6時 ②昼12時 ③夜6時






解答・解説

Q1の正解:③

 運動で学力はupします

 ここで重要な点は何をして身体を動かすかではなく

 とにかく身体を動かすことです






Q2の正解:×

 脂肪を燃やしたり代謝を上げたりするのであれば

 朝がオススメになります

 夕方がオススメなのは、食欲を抑えたいときですね






Q3の正解:①

 最もケガをしやすいのは朝の6時頃といわれています









P.S

最後までご覧いただき

ありがとうございます!




私の公式LINEでは

日常生活に寄り添った

予防医学の情報を発信しています。




✅健康で長生きしたい

✅充実した人生を送りたい

✅毎日楽しく生活したい




そんな方にピッタリの情報を発信していきますので

お見逃しなく!




公式LINE登録がまだの人は以下の画像をタップ

👇👇👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました